天然酵母の食パン「つばめパン&Milk」名駅店NewOpen!

f:id:nagoyainfo:20210419192113j:plain

パン文化がますます豊かになってきました!

名駅に、天然酵母の食パン専門店「つばめパン&Milk」がオープンします!

絶賛プレオープンしていました。

 

 

「つばめパン&Milk」名駅店オープン記念イベント

f:id:nagoyainfo:20210419190745j:plain

香り高い美瑛小麦を100%使用しているという、大人気の「つばめパン&Milk」が

4月23日(金)11時にオープンします!

4月23日〜25日、30日〜5月2日

の金、土、日曜日の6日間限定でオープン記念イベント開催中。

・自家製ラスク(各日先着30名)←食パン購入

・苺と木苺ジャム(各日先着20名)←760円以上の食パン2本以上購入

・オープン記念クーポン(数量限定)←商品購入

・100円OFF←食パン1本(1斤サイズ以上)とジャムor蜂蜜購入

 

なお、現在はまだ、プレオープン中。

 

Cafeスペースのオープンは1週間後

Cafeスペースは、30日(金)8:00〜

モーニングから開始するようです。

 

【モーニング】

8:00〜11:00

小倉トーストモーニング ドリンク代+220円

 

【カフェ】

11:00〜21:00

カルボナーラトースト 715円

・つばめフレンチトースト 715円

 

店舗について!

名駅店は、ミヤコ地下街4番出口上がってすぐのところにありました。

・つばめパン&Milk 名駅

 名古屋市中村区名駅4丁目26番25号

 

他の店舗は、3箇所。

・つばめパン&Milk 尼ケ坂本店

  名古屋市北区大杉1-18-21 SAKUMACHI商店街

・つばめパン&Milk 神の倉店

  名古屋市緑区神の倉4丁目183番地 ロイヤルN.Y Ⅱ

・つばめパン&Milk 藤が丘店

  名古屋市名東区藤が丘2番地 ケイズビル1階

 

オンラインショップもあるようです。

マーガリン、卵、はちみつは不使用とのことで、

安心して食べられるお店が増えることは、喜ばしいですね!

 

tsubamepan.jp

ナナちゃん人形が赤井秀一に!

f:id:nagoyainfo:20210419165349j:plain


最近、近場で何かと見かける「名探偵コナン」。

ナナちゃん人形まで変身していました!

足の長さが存分に生かされています。 

 

 

 

ナナちゃん人形が赤井秀一に変身しちゃった!

名鉄百貨店メンズ館前に佇む大きなお姉様「ナナちゃん人形」が、

なんと!名探偵コナンのキャラクター「赤井秀一」に!

 ちゃんとライフルまで携えています。

f:id:nagoyainfo:20210419172306j:plain

いろんな衣装に着替えをするナナちゃんですが、

今回は特にスタイリッシュで似合っていると思います。

カッコイイ!

中でもコナンくんではなく、赤井さんというのが秀逸!

(秀一さんだけに!)

f:id:nagoyainfo:20210419172240j:plain

f:id:nagoyainfo:20210419172333j:plain

 

2021年4月20日(火)まで。

 

 

劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」と名鉄のコラボレーション

 

劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」の舞台の一つが名古屋の為、

近辺でイベントやコラボレーションが見られています。

名鉄は電車の車体が赤いのでちょうどいいということで、

(と、どこかで耳にしましたが、ガセだったらスミマセン。)

全面的にコラボし、

 

名探偵コナン オリジナル1DAYフリーきっぷ

名探偵コナン 緋色のMEITETSUトレインラリー

名鉄江南駅が「名探偵コナン駅」に変身

・ナナちゃん人形が赤井秀一に変装

 

などなど盛りだくさんの企画があります。

名探偵コナン オリジナル1DAYフリーきっぷ」は、

オリジナル切符にオリジナルグッズ付き!

 

名探偵コナン 緋色のMEITETSUトレインラリー」は、

名鉄の9駅(名鉄一宮須ヶ口、西春、金山、太田川中部国際空港刈谷東岡崎国府)を巡るラリーです。

上記の各駅でもらえるシールの数に応じて、オリジナルグッズがもらえます!

シール5枚でクリアファイル、9枚でトランプだそうです。

 

江南駅は、「名探偵コナン駅」となり、

名鉄コナン駅 記念入場券」を170円にて販売しています。

ホームや西口でコナン君がお出迎えしてくれるとのこと。

なお、オリジナルキーホルダーの販売もあり、

4月14日(水)販売当日にわずか数時間であっという間に完売してしまったそうです。

再入荷は、4月下旬。

 

いずれも期間は、2021年4月14日(水)〜6月30日(水)

 

www.meitetsu.co.jp

 

 

コナン君が名古屋弁に?!

なんと!名古屋弁で、劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」の予告映像まであります!

江戸川コナン君と赤井秀一さんが、ベタベタな名古屋弁

 

www.youtube.com

 

パンいろいろ集合【パンマルシェ16 in オアシス21】

f:id:nagoyainfo:20210418193104j:plain

 

パン屋さんが一堂に会する「パンマルシェ」がオアシス21にて開催されたので、

行ってきました!

あいにくの曇天でしたが、それなりの活況でした。

 

パンマルシェ16 in オアシス21

私は存じ上げなかったのですが、かなり前からあちこちで催されているようです。

しかもパンの販売のみではなく、各種イベントやワークショップなども!

てっきり昨今の食パンブームに乗っかったものかと、失礼なことを考えていました。

前回が「パンマルシェ15」となっていたので、今回はオアシス21での

16回目の開催ということなのでしょうか。。。

50店舗程度の出店とのことでしたが、見たところそんなに多い風には見えず。

完売して既に撤収した様子の店舗もあったので、私が行ったのが、遅かったのかも。

(それでも14時前には到着しましたが。)

 

f:id:nagoyainfo:20210418192748j:plain

 

美味しそうなパンはたくさんあったのですが、シンプルに食パンを購入。

 

f:id:nagoyainfo:20210418193025j:plain

 

オンラインショップでの購入も出来るようです。

 

最近、名古屋のパン屋さんのレベルが非常に高いです。

全国的に、なのかもしれませんが、、、

美味しいと、ついつい食べ過ぎてしまうので、

気をつけながら、頂こうと思います!


パンマルシェ

https://www.panmarche.jp/

謎のアーティスト!バンクシー展名古屋で開催中!

f:id:nagoyainfo:20210417174424j:plain

 

世界的に有名な匿名芸術家「バンクシー」が、名古屋に上陸!

2018年からモスクワ、サンクトペテルブルクマドリードリスボン、香港の

世界5都市を巡回し、いよいよ日本。

 

ストリートに描かれる為、現存している作品は多くないとのことですが、

今回は70点以上が集められたとのこと!

多くの作品を間近で見られました。

 

 

数多くの社会風刺作品

バンクシーといえば、社会風刺を込めた作風も多くあります。

展覧会名自体が「バンクシー展 天才か反逆者か」ですから。

 

f:id:nagoyainfo:20210417172124j:plain

f:id:nagoyainfo:20210417172135j:plain

f:id:nagoyainfo:20210417172208j:plain

 

ほとんどの作品が撮影もOK。

(全部かな?)

 

悪魔のテーマパーク「ディズマランド」の映像インスタレーションもありました。

 

f:id:nagoyainfo:20210417173118j:plain

f:id:nagoyainfo:20210417173134j:plain

f:id:nagoyainfo:20210417173143j:plain

結構、胸が締めつけられるような、ドキッとする展示でした。


有名な作品も!

「あ〜!見たことある!」

と、言いたくなるような作品も!

 

f:id:nagoyainfo:20210417173647j:plain

f:id:nagoyainfo:20210417173655j:plain

 

よく見かけるあのネズミのラット・シリーズも!

f:id:nagoyainfo:20210417173924j:plain

f:id:nagoyainfo:20210417173934j:plain

f:id:nagoyainfo:20210417173941j:plain


そもそも、バンクシーとは?

そもそもバンクシーとは、匿名で英国を拠点として活動。

現代アート・シーンにおいて最も有名で、物議を醸しているアーティストの一人。

その存在は謎に包まれており、漠然としていながらも、世界中で起きている

現状抱える問題、矛盾、重要なテーマを、シンプルかつ皮肉を混じえ、つきつける。

バンクシーは、挑発的な主題を通して、風刺、政治、文化、倫理、戦争といった

テーマに取り組んでいます。

街中にアートを描くことから、短時間で仕上げられる手法である

「ステンシル」アートが中心。

街頭の壁面などに無断で描かれ、行政に落書きとして消されてしまうことが

多いようですが、わざわざ収集して展覧会を開催するあたりも皮肉かも。

と思ってしまいます。

 

さて、今回の展示は、世界5都市を巡回し、日本国内では、横浜、大阪を経て

名古屋、旧ボストン美術館での開催になります。

会場内で解説を聞く音声ガイドは、自分のスマートフォンにアプリをインストールして

聞く形になるので、イヤフォンを持って行かれると良いかと思います。

解説を聞きながらの方が、バンクシーのたっぷりな皮肉の理解が深まります!

時間制限がされての入場の為、さほど混み合うこともなく、

ゆっくり見ながら、撮影もじっくり出来ました。

 

なお、サザビーズでシュレッダーにかけられた「ガール・ウィズ・バルーン」の

少女になりきっての撮影が出来るスポットも設けられる面白い趣向もありました。

 

f:id:nagoyainfo:20210417181712j:plain

 

会期は、2012年5月31日(月)まで。

 

banksyexhibition.jp

 

毎月1日だけの特別なお餅「朔日餅」

毎月一日に販売される「朔日餅」。

各月の季節を感じられるものばかりです。

4月は、香り高い桜餅!

名古屋市内でも購入出来るので、手に入れてきました。

 

お参りの為のお餅?

f:id:nagoyainfo:20210423233925j:plain

 

伊勢には毎月1日に普段より早く起きて伊勢神宮へお参りする「朔日(ついたち)参り」

という習わしがあります。

無事に過ごせた1ヶ月を感謝するとともに、

また来るべき新しい月の無事をお祈りするそうです。

この朔日参りに訪れる参拝者を迎える為に、赤福で作られたのが「朔日餅」です。

発売開始は昭和53年。

元日を除く毎月朔日(ついたち)に限り販売しているお餅です。

ただし、7月だけは「水ようかん」なので、

厳密に言うと、この月だけはお餅ではないのです。

 

季節を感じる!朔日餅

f:id:nagoyainfo:20210423234156j:plain

二月 立春大吉 

〜一年の邪気を打ちはらう豆大福〜

立春」は、二十四節気の“元日”。前日の“大晦日”には、豆をまいて一年の邪気を打ちはらい、また新しい年を健康に過ごせるよう黒豆をたべるのが風習でした。これが「節分」です。二月の朔日餅は、「立春大吉餅」。黒大豆と大豆を使った二種類の豆大福です。一つは、大粒の黒大豆とつぶ餡を餅生地で包み、もう一つは、こし餡と大豆を包んだ餅生地にきな粉をまぶしました。お餅と豆の食感をお楽しみください。「鬼は外、福は内」、皆様がまめに過ごされ、ますますご繁栄なさいますよう、心から祈念いたします。

 

三月 よもぎ 

よもぎの色と香りを楽しむ上巳の節句

古来、よもぎは「魔除草」と呼ばれ、久しく食されてきました。昔、三月三日に蓬(よもぎ)餅をお雛様にお供えしたのは、香り高く繁殖力の強いよもぎを餅にして子孫繁栄・無病息災を祈るためです。三月の朔日餅は「よもぎ餅」。よもぎの持つ色と香りをそのまま練り込んだ餅生地で、つぶ餡を包んでいます。女児のすこやかな成長を祈る上巳(じょうし)の節句(桃の節句)にちなんだ餅菓子です。

 

四月 さくら餅 

〜春の気ただよう ほのかな桜色〜

四月、百花の女王、桜の季節です。桜にちなんだお菓子の中で最も素朴で親しまれているのは、なんと言ってもさくら餅。四月の朔日餅は、「さくら餅」をご用意いたします。ほのかな桜色に染めたもち米で、こし餡を包みます。選び抜いた桜の葉で包んでいますので、桜葉とともにお召し上がりください。春の気を味わっていただけることと存じます。

 

五月 かしわ餅 

〜子々孫々の繁栄を祈るかしわ餅〜

新緑の五月。子供の成長を祝う端午の節句にかかせないのは「かしわ餅」。柏の葉は新葉が育つまで枯れ落ちず、代ゆずりをします。また、葉の形が、神参りのときに打つ柏手に似ていることから、子々孫々の繁栄を祈るという縁起があります。五月の朔日餅は、こし餡の入った餅を柏葉で包んだ「かしわ餅」です。

 

六月 麦手餅 

麦秋の豊作感謝の麦手餅〜

六月は「麦秋」とも呼ばれています。麦刈りの季節だからです。農家にとっては風水害のシーズン前に収穫できる麦はありがたい穀物でした。田植え、麦刈りと繁忙期を終えた人々が、豊作感謝のお祝いにつくったのが「麦手餅」です。六月の朔日餅は、季節菓子としてながい歴史をもつ「麦手餅」をお届けします。もち麦粉が入った餅生地で黒糖味の餡を包み、上から香ばしい麦粉をまぶした素朴なお餅です。麦の香ばしさをお楽しみください。

 

七月 竹流し 

〜青竹に入った自然の涼味〜

夏至も過ぎ、猛暑の七月。よく冷えた水ようかんの口あたりはまた格別です。むかしは、夏祭や縁日でよくみかけたものです。青竹を口にしたなつかしい思い出がある方もおみえと存じます。七月の朔日餅は、赤福の餡で特製した水ようかんを青竹に流し込み、笹の葉でふたをして、名づけて「竹流し」。よく冷やしてお召し上がりください。自然の涼味をお楽しみいただけます。

 

八月 八朔粟餅 

〜豊穣の祈り 八朔参宮の風習を味わう〜

「八朔」(はっさく)とは、旧暦八月朔日(ついたち)のこと。そして古来、新穀を贈答して祝う習わしです。稲(田の実)を祝い、頼みごとをしたので、「たのもの節句」とも呼ばれました。今日のお中元のはじまりとも言われております。古く伊勢では五穀のうち、米や粟のお初穂を神前にお供えし豊穣を祈りました。また、「朔日参り」の中でも八月一日は特に「八朔参宮」と呼び、参拝者も多く、あわ餅を食べる習わしです。このような風習を受け継ぎ、毎年八朔のあわ餅をつくってまいりました。粒を残して作ったあわ餅に、昔ながらの黒糖味の餡をのせたものです。粟の粒感と黒糖の風味をお楽しみください。

 

九月 萩の餅

〜収穫のよろこびを祝う 馴染みの深いおはぎ〜

みのりの秋。収穫のよろこびを、古人はおはぎをつくって祝いました。秋の七草の一つである萩は、草かんむりに秋と書きます。古代から親しまれる草花です。小豆のつぶつぶとしたつぶ餡の色や形を、咲きほこる萩の花に見たてたのがおはぎの由来です。九月の朔日餅は「萩の餅」。季節菓子としてなじみ深いおはぎをご用意いたします。ほんのり塩味をきかせた「萩の餅」はあたたかいお茶がよく合います。

 

十月 栗餅

重陽節句

今の十月、旧暦の九月九日は、五節句の中でも最も大切な「重陽節句」。この日、人々は菊花を浮かべた酒をくみ、栗飯や栗菓子を食べ節句を祝い、不老長寿を祈りました。このような風習にならい、十月の朔日餅は「栗餅」。もち米の食感を程よく残した生地で、風味豊かな栗餡(あん)を包み、栗の甘露煮を載せました。選び抜いた栗の味と薫りに、秋を味わいください。

 

十一月 ゑびす餅

〜商売繁盛を願う打ち出の小槌〜

 

十一月は、商売繁盛を祝うまつり「ゑびす講」のある月。商人(あきんど)にとって大切な“ゑびす月”です。そこで十一月の朔日餅は、商いの神ゑびす様にちなみ「ゑびす餅」をご用意いたします。打ち出の小槌に見立てた餅は、餡も生地も黒糖の味わい。黄金色の小判に見立てた餅は、さっぱりとした柚子風味。みなさまの商売繁盛と開運招福を祈願いたします。

 

十二月 雪餅

〜大雪の雪化粧〜

十二月は、暦の上では「大雪」。暖かな伊勢路にも冬将軍が到来し、寒さ厳しくなる季節です。十二月の朔日餅は、この季節にちなみ、「雪餅」をご用意いたします。もろこし粉入りの餅生地でこし餡を包み、もち粉をまぶしました。うっすらと雪化粧した大地に見立てたお餅です。年の瀬も近づき慌しくなると今年も一年が終わります。

 

出典:伊勢名物 赤福 ホームぺージ

 

 

名古屋市内で朔日餅を手に入れる!

月替わりでの販売ということは、つまり年に1日しか販売されないということ!

そんな激レアな朔日餅を購入する為に、赤福本店は当日は早朝から大行列で、

早い時は午前7時に売り切れることもあるそうです!

 

ということで、伊勢神宮へのお参りの際に購入するのが本筋なのでしょうが、、、

名古屋三越に行ってきました!

三越では、事前予約を承っていますが、ふらりと立ち寄ったら、購入出来ました。

販売は、15時から。

14:40くらいに行ったら、20人弱程度の方が並んでいました。

名古屋三越栄店に限らず、名古屋市内で、

毎月予約なしの当日販売をしているかなどの確認はしていないのですが、

名鉄百貨店本店の行列はしばしば夕方見かけます。

ただ、確実に購入したいのであれば、事前予約が確実です。

名古屋市内で購入出来る店舗は、以下の6店舗です。

 

松坂屋名古屋店

・JR名古屋タカシマヤ店

名鉄百貨店本店

・名古屋三越栄店

 

 

なお、今月は、「さくら餅」。

私は、赤福のあんこの甘すぎない上品さが大好きなのですが、

ふわっとしたさくらの香りとしつこくないこしあんが、もう!至福です!

 

ちなみに、包み紙は、季節にまつわる柄の伊勢千代紙が使われています。

4月は、伊勢に咲きほこる桜花が描かれていました。

f:id:nagoyainfo:20210423234103j:plain

 

味はもちろん、季節を感じられる月に一度の朔日餅

来月は、かしわ餅です!

金のしゃちほこが地上に降臨!

名古屋のシンボルといっても過言ではない!

あの金のしゃちほこが地上に舞い降りていたので、間近で見てきました。

 

f:id:nagoyainfo:20210417185549j:plain

 

 

16年ぶり!金のしゃちほこが地上に!

名古屋城天守閣に輝く「金のしゃちほこ」が、16年ぶりに地上に降臨しました。

16年ぶりというのは、愛知万博以来とのことです。

太陽に味方され、青空に映える満開の桜が非常に美しい日和になりました。

 

f:id:nagoyainfo:20210417185417j:plain

今回は、二之丸広場にてのインスタレーション展示。

水盤の上に浮かぶ鯱を「海シャチ」

砂山の上に鎮座する鯱を「山シャチ」

としてのお披露目です。

ちなみに、海シャチが雌、山シャチが雄です。

 

コースは以下の3つ。

 

①スタンダードコース

②ショートコース

③フォトコース

 

フォトコースは海シャチの近くで記念撮影してくださるのですが、

整理券はすでに売り切れており、断念。

海シャチは遠くからしか見られません。

ということで、山シャチ!

 

f:id:nagoyainfo:20210417194624j:plain

f:id:nagoyainfo:20210417194653j:plain

 

さすがの迫力!燦然と輝いていました!

 

名古屋城金のしゃちほこ

古来、火除け、水の神獣として崇められてきた鯱を城郭の天守に初めて飾ったのは、

織田信長だそうです。

今や名古屋の象徴のような存在でもある名古屋城金鯱は、

徳川家康が日本最大の天守に戴いて以来400年。

金鯱天守閣を飾る時は、北側が雄、南側が雌。

太平洋戦争の空襲により、天守閣もろとも焼失し、現在2代目金鯱とのことです。

 

名古屋城天守

現在は残念ながら、天守閣に入ることは出来ません。

耐震性が低いことに対応する為という、非常に現実的な理由でした。

なお名古屋城天守閣は、史上最大級の延床面積を誇った

五層五階地下一階の建造物とのこと。

城郭としては国宝第一号に指定されています。

戦後、鉄骨鉄筋コンクリート造の建造物としての再建から半世紀が経過し、

設備の老朽化や耐震性の確保などの問題に直面したようです。

 

 

名古屋城春まつり」も会期中は同時開催しており、屋台もズラッと並んでいました。

桜が見頃!

夜桜のライトアップも行われているそうです。

 

名古屋に住んでいても、名古屋城にわざわざ行く機会は意外と少ないものです。

抜けるような青空に、清々しく、とても良い日になりました。

 

名古屋城 金鯱展〜守り神降臨、海と山の祈り〜」は、

2021年4月2日(金)まで。

 

kin-shachi-2021.jp

 

2021年4月10日(土)からは、

名古屋城金シャチ特別展覧」がミツコシマエヒロバスで開催されます!

 

kinshachi2021.jp

 

さらにさらに、名探偵コナンくんのキャンペーンも行っていました!

劇場版「名探偵コナン緋色の弾丸」の舞台がなんと!

名古屋だそうです!!!

 

www.nagoya-info.jp